WORKS事業内容
施工管理業務・事前調査工Construction management and preliminary surveys


施工管理業務Construction management
施工管理は、工事が計画通り安全かつ高品質に進むよう管理する業務です。
工程管理
工期内に作業が完了するよう、日程や進捗の調整・監督を行う品質管理
設計・仕様に適合した施工がされているか確認(材料検査、施工精度の確認)安全管理
労働安全基準や現場の安全対策を徹底(KY活動、安全パトロールなど)原価管理
予算内で施工できるよう、資材や人員のコスト管理を行う出来形管理
実際の施工結果が設計通りに仕上がっているかを確認・記録書類作成
工程表、品質管理表、安全管理報告書などの作成
事前調査工preliminary surveys
事前調査工は、対象の変状・状況の確認を行い、調査結果を取りまとめる作業です。
構造物調査
既設の橋梁・トンネルの劣化・ひび割れ・腐食の有無などを調査鉄筋探査工
非破壊検査により、鉄筋などの位置や状況の調査を実施します。
ウオータージェット工法Water jet method


構造物と環境にやさしい
超高圧水工法「ウォータージェット工事」
高圧ポンプで圧縮・噴射された超高圧水を利用し、構造物へのダメージや環境への負担を軽減できるのが特長です。
ウォータージェットの主な対応工事
コンクリート除去
コンクリート構造物に生じたひび割れや浮き、脆くなった部分などの劣化・損傷箇所、さらに塩化物イオンなどの劣化の原因となる物質を除去します。
- 橋梁などコンクリート構造物の塩害補修
- 橋梁などコンクリート構造物の凍害(凍結融解)補修
- 橋梁などコンクリート構造物の中性化補修
- 橋梁などコンクリート構造物のアルカリ骨材反応補修
表面処理
既設コンクリートと新材料との良好な付着性能を確保し、一体化を図るための処理を行います。
- コンクリート床版の補修・補強
- コンクリート構造物の補修・補強
- 橋梁の耐震補強
- コンクリート片はく落防止対策
塗膜除去処理
コンクリート構造物や鋼構造物に付着した塗膜や異物などを取り除く処理を行います。
- 建造物壁面のリニューアル
- 滑走路のゴム除去
- 鋼床版防水層補修
- 樹脂、ゴムライニング剥離
補修補強工事・その他工事 Various repair and reinforcement works


橋梁・構造物及びトンネルの補修・補強工事全般に対応しており、ひび割れ補修、断面修復、連続繊維シート接着など、さまざまな施工条件に柔軟に対応しています。
ダイヤモンド工法
コンクリートの切断・穿孔など、用途に応じた多種多様なダイヤモンド工法を実施します。断面修復工法
コンクリート欠損部をモルタルなどではつり修復します。左官工法、吹付工法、充填工法など条件・規模に応じて実施します。樹脂注入工法・ひび割れ補修工法
各種アンカー注入工法の定着やひび割れ補修などを実施します。塗替塗装工法
鋼橋の塗り替えは橋の耐久性を向上させ、寿命延長に貢献します。現場施工だけでなく、塗膜の厚さ管理や温湿度の測定なども行い、品質を確保した塗装を実施します。はく落防止工法
コンクリートの劣化などによる第三者災害の防止を図る為に繊維シート接着工法やネットレス工法などを実施します。表面被覆工法
コンクリート内部への劣化因子の浸入を抑制する為に構造物の表面に樹脂系やポリマーセメント系で被覆します。連続繊維シート接着工法
せん断補強効果、ひび割れ拘束効果や耐荷性能の向上効果の為に炭素繊維、アラミド繊維を用いて実施します。